「塚本邦雄文庫全歌集第三巻」発売!(第4回配本)2019年1月11日刊
短歌研究社
定価2,300円(税別)
ISBN978-4-86272-553-0
壮年期までの自分と決別し、美の王国完成に向け走り出したその分岐点
序数歌集『星餐圖』『蒼鬱境』『靑き菊の主題』、間奏歌集『森曜集』の四歌集、および『水葬物語』直前までの若き日の創作ノートを一挙に翻刻
エッセイ=穂村弘「苦闘の記録」
「百花遊歴」塚本邦雄 発売!2018年11月11日刊
講談社文芸文庫
定価1,700円(税別)
<美と悪と毒の結晶>
解説=島内景二
「塚本邦雄文庫全歌集第二巻」発売!(第3回配本)2018年6月26日刊
短歌研究社
定価2,300円(税別)
ISDN978-4-86272-552-3
西欧と日本、古典と現代を横断攪乱し、絢爛たる美を創造する序数歌集24冊の『水銀傳説』、『綠色研究』、『感幻樂』及び碧川瞬の筆名で第一歌集以前に試みた青春歌集を収録。
エッセイ=尾崎まゆみ「〝玩具箱をひっくりかえしたような〟歌集の楽しみ方」
解説=島内景二
「塚本邦雄文庫全歌集 第一巻」発売!(第2回配本) 2018年 2月 3日刊
短歌研究社
定価 2,200円(税別)
ISBN 978-4-86272-551-6
敗戦後の焦土から日本文学と日本文化の
新生を目指す塚本短歌の原点
序数歌集24冊の第一歌集『水葬物語』、第二歌集『裝樂句』、
第三歌集『日本人靈歌』、新発見火原翔名義の『俳句帖』
エッセイ=藤原龍一郎「またの名は火原翔」
解説=島内景二
「塚本邦雄文庫全歌集 第八巻」発売!(第1回配本)2017年6月9日刊
短歌研究社
定価 2,300円(税別)
ISBN 978-4-86272-558-5
戦後短歌と対決し続けた塚本短歌
その最晩年の戦いの全貌
序数歌集24冊のうちの『汨羅變』、
全集未収録の『詩魂玲瓏』『約翰傳偽書』、
ならびに拾遺32篇に加え、初句索引を付す
エッセイ=坂井修一「冥府の鼻歌」
解題=島内景二
「詞華美術館」 発売 2017年11月刊
講談社文芸文庫
定価1,728円(本体1,600円)
古今東西の言語藝術から最も壮麗で美味な部分を収拾し、27の主題の部屋に陳列した、超一級の言語美術館
解説=島内景二
「肖てはるかなれ」 塚本靑史著2017年6月9日刊
短歌研究社
定価2,800+税
14年の歳月をかけて紡ぎ出した父と息子のかけがえのない時間。
「私の文章は、息子から見た父、邦雄像に過ぎない。それでも邦雄ワールドを囲む壁に穿たれた穴よろしく、実像の一部を垣間見る手助けぐらいにはなろう」
(後記より)